2018年5月27日の練習
今日も暑かったですね。
管理人が色々ありまして、練習参加が遅れました。すいません。
スピードの動画はありませんが、ホッケーの練習の一部を紹介します。
小学校1年生~社会人~それ以上まで、様々な方が参加してくれています。
今日も暑かったですね。
管理人が色々ありまして、練習参加が遅れました。すいません。
スピードの動画はありませんが、ホッケーの練習の一部を紹介します。
小学校1年生~社会人~それ以上まで、様々な方が参加してくれています。
ホッケー大会が開催されました。
今年はまだ梅雨が明けず途中小雨がぱらつくこともありましたが、概ね順調に最後まで終わることができました。
志村ローラークラブからは前回に引き続きレッドビッキー、ブルートレイン、ホワイトホースの3チームが出場。
当日参加できる小学生のクラブ員が15人ということで、交代無しの厳しくも全員が参加、活躍する試合になりました。
結果はレッドビッキーが準優勝することができました。
入賞はなりませんでしたが、ブルートレインも得点を伸ばし、初心者中心のホワイトホースも一方的な試合展開から攻めに転ずるようになり、前回よりも格段に成長した姿を見せてくれました。
大会の後は、高学年の実行委員が中心となりおつかれサマーナイトが開催されました。
毎年合宿で恒例だった新聞ファッションショーや、ゲームで大いに盛り上がりました。
ご協力いただいた関係者の皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
年に2回ある小学生ローラーホッケー大会ですが、3月の大会は6年生にとって最後の大会です。
今回の上級生チームであるレッドビッキーは、昨年は6年生がいなかったため、実質2年間かけてできあがったチームです。
いろいろな課題を整理して、なんとか優勝を狙えるチームまで成長しました。
大会はトーナメント戦で行われ、2回戦で、シードチーム(前回優勝したチーム)と当たりました。
相手チームのエースは5年生ですが、ドリブルコントロールとインラインを履いてスピードがあります。
前半は、先制されましたが逆転し、1点リードで折り返しました。
後半は、相手のスピードに押され、レッドビッキーの持ち味であるパス回しが試合中に出しきれず、2点奪われ逆転負けとなりました。
しかしながら、とてもいい試合でした。フィールドのメンバーだけでなく、キーパーも含め個々のレベルが上がり、総合的には素晴らしいチームです。
大会の結果は、3位決定戦で勝つことができたので3位となりましたが、この悔しさは、次に繋ぎます。
春からは新6年生がたくさんいます。一番高いところを目指し、頑張りましょう。