Archive for the ‘未分類’Category
2013年12月1日の練習その他
皆さん、ご無沙汰してます管理人です。
仕事が忙しくて大分間が開いてしまいましたが、最近の状況を報告します。
11月後半は記録会(半年に一回行っています)を行い、各人の進歩具合を見つめなおしました。
1000mの記録に従って級が貰えまして、私もピンク色のステッカーをヘルメットに付けてもらいました。
(何級かは内緒です)
また、本日半年に一度行っている納会を行いました。
各人の記録が記載された賞状を貰い、今後どのように活動していくか。等の意見交換が行われました。
一番盛り上がったのは、チームジャージ?今のところ上着だけですが、作ってみようという話になりました。
私もカッコいいジャージなら欲しいので、試しに一着作ってみようと思っています。
今回は写真がありませんが、おいおい載せて行きたいと思います。
01
12 2013
2013年10月27日の練習風景
皆さんこんにちは~
管理人です。
前回の書き込みから実に1ヶ月が経過してしまいました。。。
雨とイベントで大分間が開いてしまいました。。
大きなイベントが二つありまして、ひとつは第68回国体のデモンストレーションを「江戸川区水辺のスポーツガーデンローラーコート場」で行ったため、志村のメンバーはそちらに参加しました。
もうひとつは、第66回板橋区民体育大会・ローラースケート競技会を「板橋区成増北第一公園内 区設ローラースケートリンク」で行ったため、志村のメンバーのお父さん・お母さんが運営に回り、子供たちは選手として参加しました。
(運営しつつ選手として参加していたお父さん・お母さんお疲れ様でした!)
先週も雨で練習が出来なかったので、久しぶりに志村ローラークラブらしい練習を行いました。
ホッケーメインで行い、レッドビッキーの下部組織?のちびっ子たちも、大分ゲームらしくなってきたような気がします。
来週はスピードがメインの練習です。晴れると良いですね~
28
10 2013
2013年9月22日の練習風景
今日は3連休中日の日曜日。
いつもより少し少なめかなと思いきや、だいたい揃ったかなと思います。ただ単に早めにリンクに入ったからそう思ったのかもしれません。
今日の練習はスピード競技がメインでした。
アップ
ランニング
ストレッチ
手つなぎ鬼
ラダー
キャーリング
ベーススケーティング
ペース滑走
記録会
ホッケー練習
今日はペース滑走後に半期に1度の記録会の前半戦が行われました。
300m、500m、1000mです。
来週は3000mと今日計れなかった人は計ります。
あと、今日はたくさんのゲストも練習に参加してくれました。合宿にも参加してくれた新原さん、細木さん。あと、東洋大学のローラースケート部の1年生たちです。練習にお付き合いして頂きありがとうございました。また参加して下さいね。
22
09 2013
第66回 板橋区区民体育大会 ローラースケート競技会 大会要項
第66回 板橋区区民体育大会 ローラースケート競技会 大会要項
日 時:平成25年10月13日(日)午前9時~午後4時30分ごろ
場 所:板橋区立成増北第一公園ローラースケートリンク
(公園に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。)
主 催:板橋区・板橋区体育協会
主 管:板橋区ローラースポーツ連盟
参加費:小中学生250円 高校生以上500円
クラスおよび競技種目:
バンビクラス (未就学児) 男女 100mタイムトライアル 300mタイムトライアル
ビギナーズクラス 低学年 男女 300mタイムトライアル 500mスプリント
ビギナーズクラス 高学年 男女 300mタイムトライアル 1,000mスプリント
小学生低学年 男子 300mタイムトライアル 1,000mスプリント
小学生低学年 女子 300mタイムトライアル 1,000mスプリント
小学生高学年 男子 300mタイムトライアル 1,000mスプリント
小学生高学年 女子 300mタイムトライアル 1,000mスプリント
中学生 男子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
中学生 女子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
高校・一般 男子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
高校・一般 女子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
エクセレントクラス(40歳以上) 男子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
エクセレントクラス(40歳以上) 女子 300mタイムトライアル 1,500mスプリント
・タイムトライアル競技は1人または数人で滑走しますが個人ごとのタイムレースです。
・スプリント競技は4人~7人一組で競技を行います。
・各種目の1位~6位までに7点~1点のポイントポイントが与えられます。
・クラス別の総合順位は競技の合計ポイントで争います。
・合計ポイントが同じ場合は長距離の順位の上位の選手が優先されます。
・各クラスの総合順位1位~3位の選手にメダルと賞状が授与されます。
ジュニアスピード選手権 男子 3,000mスプリント
ジュニアスピード選手権 女子 3,000mスプリント
・小学生低学年、小学生高学年クラスに出場した全ての選手の記録から、各競技ごとに再度ポイントを付け直し、上位6名が出場します。
・選手権優勝者には賞状と楯が贈られます
区長杯 男子 5,000mスプリント
会長杯 女子 3,000mスプリント
・中学生クラス以上のクラスに出場した全ての選手の記録から、各競技ごとに再度ポイントを付け直し、上位6名が出場します。
・区長杯、会長杯優勝者には優勝カップと賞状が贈られ翌年の大会まで「板橋区チャンピオン」の称号が授与され、その栄誉を称えられます。
皆様のご参加お待ちしております。
21
09 2013
2013年8月11日
8月11日は、がまん大会第31回東京都クラス別スピード大会でした。
開催場所は江戸川区水辺のスポーツガーデンのローラーコートです。
とにかく暑かったですね。。。私の体感としては40度を超えているように思えました。。。
私はレースに出ていないのですが、日陰が少なく、暑さのせいで途中からカメラの電源が入らなくなりました。。
一日で体重が4キロ落ちてしまいましたが、このような過酷な状況でレースに出場した皆さん、本当にお疲れ様でした。
(私は出場していたら倒れていたかもしれません)
レースの結果は東京都ローラースポーツ連盟のホームページで発表されると思います。